ネクストモードブログ

【Oktane24】Oktane会場の歩き方 | Nextmode Blog

作成者: おはらふ|24/10/17 8:34

はじめに

皆様こんにちはこんばんは、oktaneをこよなく愛するネクストモードのおはらふです
2024年から、Oktaneの会場がサンフランシスコからラスベガスに変更になりました

新しく生まれ変わったOktaneについて、どんな場所で開催されているか紹介できたらと思います
参考までに昨年の様子もどうぞ!
https://info.nextmode.co.jp/blog/oktane23-venue

キーワード

oktane, 会場の雰囲気, 会場の写真

会場に向かうルートから受付まで

2024年の会場は、ラスベガスのCAESARS FORUM(シーザーズフォーラム)です
エントランスに行くには2ルートあるのですが、地上ルートを紹介します

まずはCAESARS FORUMに向かう橋のところには門番がいるので、「Oktaneに行くよ!」と挨拶しても良いのですが
パスがあれば素通りですし、パスを受け取る段階ではそのように言えば通してくれます

橋を進むと会場の入り口があります
みんな優しいので挨拶すると挨拶し返してくれます
こんな感じで元々ラスベガスは治安がいいのですが、それに増してセキュリティはいい感じです

会場に入ったらRegistrationしましょう
メールアドレスを打ち込み、パスポートを見せて本人確認するとパスがもらえます

会場の中の様子:展示会場

会場は1フロアなんですが、とにかく大きいです
写真で見ても現地にて目視しても、一番奥まで見通すことは不可能なレベルで大きいです
端から端まで歩くと、人の多さもあって10分以上かかることもあります

スポンサーの展示会場とキーノートの会場がメインで、その周辺に個別のセッション会場等があります

展示会場に入るとまずはOktaのブースが見えます
その周辺にスポンサー企業の展示がある構成です

展示会場の奥にはクライミングする場所があったりします
基調講演で登壇したAlex Honnoldが設立した基金とのコラボ?で、実際にクライミングすることが可能です

会場を歩いていると、高確率でお宝(軽食やおやつ)に巡り会えることができます

お腹が空いていた時はありがたく頂きましょう
ちなみにこれはスティック型のプリッツェルです。謎に美味しかったです

飲み物にも良く巡り会えます
外で買うととんでもない値段するのでとてもありがたいです

会場の中の様子:キーノート会場

各種キーノートが行われる会場です
写真じゃ全然伝わらないんですが、数千人(4,000人?)は収容できる会場でとにかく大きいです

近くで見るとこんな感じです
これまた全然写真だと伝わらないですが、CEOのToddが走りたくなるぐらい広いです
どのキーノートも、時間ギリギリになるとほとんど席が埋まっていました

会場の中の様子:外

会場の外にも色々楽しむ場所があったりします

10月のラスベガスは気温が30度超えているので、日の強さを感じます
DJブースがあり、のりのりの音楽をかけてくれているのでパリピなあなたにはお勧めかもです
パラソルの下は休憩用のテーブルがあるので、暑さをどうにかすればのりのりな仕事ができます

全米でバズっているらしいピックルボールの会場があり、登録すれば楽しめるっぽいです

その他

Puppy(子犬)と遊べるコーナーもあります。癒されますね🐕

終わりに

初のラスベガス開催となり規模はかなり大きくなった印象ですが「Oktaneらしさ」を引き続き感じられる良い会場でした

来年どういう会場になるか今から楽しみですね!