
経済産業省が発表した“セキュリティ対策5段階評価制度”とは?
ジョーシス×Okta製品から考える
制度の運用開始に向けた準備
セミナー概要
クラウド活用が進む中、SaaSやIDの管理が複雑化し、セキュリティ対策の重要性が高まっています。
本セミナーでは、経済産業省が発表した「セキュリティ対策5段階評価制度」をテーマに、ジョーシス、NTT東日本、そして日本において最も多くの新規顧客へOkta製品を販売してきたネクストモードが登壇。
制度の概要や運用準備、SaaS棚卸し・ID管理の最適化について最新事例を交えて解説します。講演後は、自社の課題整理と他社交流を兼ねたワークショップも実施。制度対応だけでなく、クラウド時代の理想的なIT運用を一緒に考える場です。
※当日は名刺を2枚ご持参ください。
★こんな方におすすめです!
- SaaS棚卸しの課題について客観的に把握したい方
- SaaS ID管理の理想的な方法について把握したい方
- 他社の情報システム部門と交流をされたい方
- セキュリティ対策5段階評価制度概要について知りたい方
- IdPについて知りたい方
イベントスケジュール
| 15:30~16:00 |
開場 |
| 16:00〜16:10 |
地域とともに築くクラウド時代の安心基盤 登壇|NTT東日本株式会社 甘利 喜宣 |
| 16:10~16:30 |
あなたの会社は何段階? 登壇|ジョーシス株式会社 中島 啓介 |
| 16:30~16:45 |
SaaS管理のあるべきかたちとは︖ 登壇|ジョーシス株式会社 園田 慎一郎 |
| 16:45~17:00 |
ID管理の「つらい」を解消! 登壇|ネクストモード株式会社 久住陽介 |
| 17:00~17:10 |
休憩 |
| 17:10~17:30 |
ワークショップ |
| 17:30~19:00 | 懇親会 |
登壇者について

NTT東日本株式会社
チーフ
甘利 喜宣
新卒でNTTデータグループに入社。
日本の中核を担う金融基幹システム開発のシステムエンジニアとしてリーダーを経験。
金融システムで培ってきたノウハウをクラウドやサービス開発等へ活かす為2021年にNTT東日本へ入社。入社後、地域エッジクラウドのサービス開発を推進、ローンチ。
現在、SaaSビジネスの発掘、推進を務める。

ジョーシス株式会社
チャネル営業統括部 副統括部長
中島 啓介
新卒でリクルートに入社し、営業/サービス企画のリーダーを経験。その後、ITスタートアップにて事業開発の責任者を務める。
「グローバルに向けた日本発ビジネス」「より人の能力を最大化できるサービス」を求めて2023年にジョーシスにジョインしパートナーチームの担当部長に着任。
SMB企業からエンタープライズ企業まで幅広く担当し、100社以上の情シス部門の方と会話し、IT管理における課題をサービス開発から進めている。

ジョーシス株式会社
シニアアカウントエグゼクティブ
園田 慎一郎
新卒で住友商事株式会社に入社し、財務部門にて財務オペレーションと海外事業会社の資金調達・為替ヘッジ取引の支援業務に従事。2021年よりSansan株式会社 エンタープライズ営業部にて、総合商社・スーパーゼネコン・Sler・メーカー(製造・飲料)を担当し、名刺管理サービスSansanや請求書管理サービスのBill Oneを展開。2024年8月にジョーシス株式会社に入社し、シニアアカウントエグゼクティブとしてエンタープライズセールス業務に従事。

ネクストモード株式会社
クラウド事業部 技術部 部長
久住 陽介
NTT東日本からの出向メンバーとして、ネクストモードの設立時から参画。クラウドやSaaSの現場知見を活かし、営業やパートナー連携を通じて企業のクラウドシフトやゼロトラスト導入を支援しています。社内外に向けたブログでは「SaaSおじさん」として、現場で得た学びや気づきを発信。あたらしい働き方を広げる挑戦を続けています。
開催概要
| イベント名 | 経済産業省が発表した“セキュリティ対策5段階評価制度”とは? ジョーシス×Okta製品から考える制度の運用開始に向けた準備 |
| 日時 | 2025年11月25日(火) 16:00~17:30 (懇親会 17:40~19:00) |
| 参加費 | 無料 ※事前登録必須 |
| 場所 |
〒106-0041 ・東京メトロ日比谷線「神谷町駅」(地下通路直結)徒歩約6分 |
| 共催 | NTT東日本株式会社 / ネクストモード株式会社 / ジョーシス株式会社 |
| 対象者 |
・ジョーシス・Okta製品を新規導入検討中の方 ・すでにNTT東日本経由でジョーシスを導入いただいており、更なる活用をご希望の方 ・すでにネクストモード経由でOkta製品を導入いただいており、更なる活用をご希望の方 |