当エントリは『ネクストモード フルリモート業務を実現するSaaS活用&カルチャー Advent Calendar 2024』15日目のエントリです。
こんにちは、ネクストモードのまなべです。
ネクストモード株式会社では、設立時より基本的に全員フルリモートで働いています。
就業場所に関しての制限は特に設けてはおらず、ワーケーションや自宅以外からの業務も推奨しています。
働き方は『自由に楽しく効率よく』。社員一人ひとりが自分にマッチした働き方を見つけることができます。
今回のアドベントカレンダー企画では、そんなネクストモードの働き方=フルリモート業務を実現するためにSaaSをどのように活用しているか、
また働き方のベースとなっている『ネクストモードのカルチャー』をどのように絡めて日々業務を遂行しているかについて
メンバー個々のユースケースや実践例、想いなどを様々な切り口でご紹介します。
まずは、「ネクモリアン」についてご説明します。
ネクストモードでは、下記8つの「求める人物像」を定めています。
ネクストモードでは半年に一回、全社員投票を行い、上記を基準に「ネクストモードのカルチャーを最も体現している人」を決めます。
最も票を集めた人が、晴れて「ネクモリアン」となります。
ネクモリアンになったらどうなるのか。
それは、ネクモリアンになった人のみが知っています。
今回は、私が独断と偏見のみで決めた、マイ推しネクモリアン3名を語ります。
本ブログを読み終えるころには、新たな推しが増えることをお約束します。
はじめにご紹介するのは、飲みの場でみんなにクラシックを聞かせていた杉山さんです。
Q. 座右の銘は?
A. ない。型にはまった生き方はしたくないので。
Q. 仕事をするうえで心がけていることを教えてください!
A. 常に「何とかなる」と思っています。(眞鍋:もうちょっとなにか足してもらえませんか)ねぇよ別に!
Q. 推し技術を教えてください!
A. Reactかな。Facebookみたいな見た目が簡単に作れて面白い。
Q. チャームポイントを教えてください!
A. 礼儀正しいところかな。
Q. 最後の晩餐に食べたいものは何ですか?
A. チョコレートケーキかな。甘いもの好きなのでね。
クールでちょい悪なマイ推しネクモリアン杉山さんでした!
次にご紹介するのは、私が困っている時に充電コードをくれたはんさんです。
Q. 座右の銘は?
A. 「頑張らない」。頑張って肩に力が入ってもいいことないし、適度に気を抜いてやりたいよね。
Q. 仕事をするうえで心がけていることを教えてください!
A. 楽しくやれるようにしている。ゲーミフィケーション!(※遊びに変える・ゲーム化すること)
Q. 推し技術を教えてください!
A. 技術を使わない技術が好きなのよ。
Q. チャームポイントを教えてください!
A. 細い目かな。
Q. 最後の晩餐に食べたいものは何ですか?
A. いつものごはん。ご飯とみそ汁が基本。高級料理は性に合わないんだよね。
最後にご紹介するのは、飲みの後は必ずラーメンでミネラルを摂る赤井さんです。
赤井さんの推しポイント
直撃!一問一答 赤井さん編
Q. 座右の銘は?
A. 「適当」。いい加減、というイメージがあるかもしれないけど、「ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること」というすごくいい意味があります。
Q. 仕事をするうえで心がけていることを教えてください!
A. 大変なところにこそ、楽しみがある。という考えを持っています。大変だからと言って嫌がらない!
Q. 推し技術を教えてください!
A. Netskope。ネットワーク周りは奥が深いです。
Q. チャームポイントを教えてください!
A. ひげ!
Q. 最後の晩餐に食べたいものは何ですか?
A. やっぱりラーメンかな
セクシーで情熱的な回答をしてくれたマイ推しネクモリアン赤井さんでした!
皆さんの推しネクモリアンは見つかりましたか?
ちなみに母の推しネクモリアンは赤井さんだそうです。
ネクストモードには、他にも個性豊かで魅力的なメンバーがたくさんいますので、また別の機会にご紹介したいと思います!
明日16日目は西堂さんによるエントリとなります。お楽しみに!