コンテンツまでスキップ

Netskope & Okta運用担当者向け「代表的な質問とその対応方法」

当エントリは『ネクストモード フルリモート業務を実現するSaaS活用&カルチャー Advent Calendar 2024』17日目のエントリです。

こんにちは、ネクストモード株式会社の平林です。

ネクストモード株式会社では、設立時より基本的に全員フルリモートで働いています。

就業場所に関しての制限は特に設けてはおらず、ワーケーションや自宅以外からの業務も推奨しています。

働き方は『自由に楽しく効率よく』。社員一人ひとりが自分にマッチした働き方を見つけることができます。

今回のアドベントカレンダー企画では、そんなネクストモードの働き方=フルリモート業務を実現するためにSaaSをどのように活用しているか、

また働き方のベースとなっている『ネクストモードのカルチャー』をどのように絡めて日々業務を遂行しているかについて

メンバー個々のユースケースや実践例、想いなどを様々な切り口でご紹介します。

 

はじめに


ネクストモードではSaaSライセンス&サポートを通じて、さまざまなSaaS製品の導入・運用支援を行っています。

私はその中でもNetskopeおよびOktaのサポートチームに所属し、日々お客様からのご相談ご質問に対応しています。

お問い合わせ内容としては

  • 「設定がうまくいかない」
  • 「これって仕様?」
  • 「何が原因かわからない」

といったお問い合わせをいただくことがよくあります。

本記事では、これらの中から特に代表的な質問とその対応方法について解説します。

実際のトラブル解消や日々の業務の参考になれば幸いです。

それでは、さっそく内容を見ていきましょう。

 

Netskopeにおける「代表的な質問とその対応方法


【質問】Netskopeを導入している端末にて、特定のサイトに接続できません。どうすればよいでしょうか。

 

【回答】以下の順で確認してみましょう。
  1. キャッシュ削除&PC再起動
  2. (可能であれば)Netskopeクライアントの再インストール
  3.  Netskopeクライアントを無効化して接続できるか
    • 管理者および利用者向けの詳細な手順は、akaiさんが書いたブログをご参照ください。
  4. バイパス設定をして接続できるか
    • バイパスの仕組みと設定は、はんさんが書いたブログをご参照ください。 
  5.  上記で解決できない場合は、情報を収集してサポートに問い合わせ
    • 事象発生の範囲(ユーザー数、拠点、部署など)
    • 対象OS(Windows、Mac、iOS、Androidなど)
    • 対象ブラウザ(全てのブラウザ、特定のブラウザなど)
    • Netskopeログ
      ※タクスバー > Netskopeアイコン を右クリック > Save Logs... をクリックして保存
    • エラー画面のキャプチャ
    • 切り分けした内容

 

Oktaにおける「代表的な質問とその対応方法


【質問】Okta Verifyにて認証を行ったが、アプリにログインできません。どうすればよいでしょうか。

 

【回答】以下の順で確認してみましょう。
  1. キャッシュ削除&PC再起動
  2. (可能であれば)Okta Verifyの再インストール
    • ユーザーダッシュボード > 右上の名前 > 設定 をクリックokta-1
    • セキュリティ方式 のOkta Verify下にある該当のデバイスを削除
      okta-2-1
    • Okta Verifyを立ち上げ、該当アカウントの横にあるメニューをクリック
      okta-3
    • アカウント削除をクリック
      okta-4
    • Okta Verifyをアンインストール、再インストール
  3. 時刻同期の確認
    • 端末の時刻同期が自動同期もしくは、任意のNTPに設定されているかを確認しましょう
    • 時刻確認サイト(Time.isなど)で時刻の正確性を確認しましょう
  4.  上記で解決できない場合は、情報を収集してサポートに問い合わせ

 

まとめ


NetskopeとOktaの運用において発生しやすい代表的な質問とその対応方法についてご紹介しました。

日々の業務で発生するトラブルや疑問に対して、今回の内容が解決の一助となれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

明日18日目はきうちさんによるエントリとなります。お楽しみに!