コンテンツまでスキップ

【Notion】ホームに追加されたNotionAIをひと通り触ってみた

はじめに


こんにちは、ネクストモードの鮎澤です。

Notion AI関連のアップデートが続いていますね。
なかでもホームに追加されたNotion AIの機能が増えており、個人的に大きな衝撃を受けています。

本ブログでは私の勉強もかねて、ホームに追加されたNotion AIの機能をひと通り紹介していきます。
Notion AIを使いこなしたい方はぜひ参考にしてみてください。

ホームに追加されたNotion AIが便利になった


お気づきの方もいるかと思いますが、ホームにNotionAIが追加されました。

notion-ai-2025-05-update-01

ホームにあるNotion AIでは下記の機能が利用できるようになりました。

  • モデルの変更が可能になった
  • リサーチモードで詳細なドキュメントを数分で作成できるようになった
  • ユースケースに合わせてカスタムデータベースを構築できるようになった

特に要望の多かったであろう『モデルの変更』ができるようになったので、複数のAIモデルを利用する方にとっては嬉しいアップデートなのではないでしょうか。それでは、新しく追加された機能について詳しく見ていきましょう。

モデルの変更


本章では、利用可能なモデルについて紹介します。現在(2025年5月執筆時点)、Notion AIは3種類のモデルを利用できるようになっています。

  • Notion AI
  • OpenAI GPT-4.1
  • Anthropic Claude 3.7 Sonnet

notion-ai-2025-05-update-02

それぞれのモデルで質問した結果を本ブログで紹介するのは蛇足になりそうなので省きますが、Notionワークスペース内や連携しているSlackやGitHubなどのアプリケーションから情報を得たい場合はNotion AI、ウェブ上から情報を得たい場合はOpenAI GPT-4.1やAnthropic Claude 3.7 Sonnetを利用するといいかもしれません。

リサーチモード


ここではリサーチモードについて紹介します。リサーチモードはNotionワークスペース内外の情報を横断的に検索・整理し、数分で高精度なドキュメントやレポートを自動生成できる最新のAI機能です。検索ではウェブをソースに含めるか否か切り替えることが可能です。

notion-ai-2025-05-update-03

早速ウェブをソースに含めてリサーチを試してみたところ、充実したレポートを自動生成してくれたので、その一部を抜粋します。生成されたレポートはコピー&ペーストまたはNotionページとして保存することができます。

notion-ai-2025-05-update-06

リサーチ中でもリサーチ完了後でもレポートを生成するまでの過程を確認することができるので、Notion AIがどのように推論し、レポートを作成したのか確認することもできます。Notion AIのリサーチモードはレポート生成までに5分ほど時間がかかるものの、レポート内容の精度は高そうです。

また、スクロールバーを見てお気づきの方もいるかもしれませんが、リサーチ内容のほんの一部しか見せていません。スクロールバーで移動できる範囲全て、Notion AIがレポートを作成するまでに調査した内容となっていることが分かります。

notion-ai-2025-05-update-07

レポート生成だけでなくNotionデータベースの検索にも活用できます。リサーチモードではNotionデータベースのプロパティの検索にも対応しており、現在(2025年5月執筆時点)の参照対象のプロパティは、テキスト、選択、ユーザー、日付となっています。参照対象が今後も増えることを期待したいですね。実際にリサーチモードで商材プロパティが「AWS案件」になっているページを教えてくれるか試したところ、ステータスプロパティやテキストプロパティの情報を併記して教えてくれました。

notion-ai-2025-05-update-08

構築


ここでは構築について紹介します。構築ではプロンプトの内容をベースにして、Notion AIがNotionデータベースを作成してくれる機能です。実際に簡単な要件でNotionデータベースを作成してくれるか試してみました。

notion-ai-2025-05-update-09

約20秒ほどでNotionデータベースの案を提示してくれました。

notion-ai-2025-05-update-10

「優先度」をオンにすると、Notionデータベースのプロパティに「優先度」が追加されました。「優先度」をオフにするとプロパティは削除されます。

notion-ai-2025-05-update-11

「続ける」をクリックするとNotionデータベースの表示方法を選択できます。ビューをカスタマイズできるのは嬉しいですね。

notion-ai-2025-05-update-12

「優先度」をオンにすると、Notionデータベースのプロパティに「優先度」が追加されました。「優先度」をオフにするとプロパティは削除されます。

notion-ai-2025-05-update-13

まとめ


ホームに追加されたNotion AIの機能をサマリレベルで紹介してきました。モデルを変更できるようになっただけでも十分嬉しいアップデートでしたが、私としてはリサーチモードを利用するケースが今後は増えてきそうだなと感じました。リサーチモードの詳細は別のブログで紹介できたらいいなと考えています。

これからもNotion AI関連のアップデートが来そうな予感がしていますので、情報が届き次第ブログで発信していこうと思います。


Notionについてのお問い合わせ

ネクストモード社は、日本で3社しかないNotion販売代理店です。(2023年01月01日現在)
Notion導入を検討の際は是非下記からお問い合わせ頂けますと幸いです。

新規CTA