コンテンツまでスキップ

ネクストモードのカルチャー ①OPENであること

ワインをこよなく愛するネクストモードの里見です。

今回はネクストモードのカルチャーのひとつである、「OPENであること」について紹介します。ネクストモードでは、8つの「求める人物像」を定めていて、こちらで公開しています。

ネクストモードは自宅でもワーケーション先でもセキュアに働けるように、場所に囚われない「クラウドであたらしい働き方を」お客様に整備するクラウド専業のインテグレーターです。従来の非効率な働き方をなくして、クリエイティブな世の中に変えられると信じています。

全メンバーがリモートで働くからこそ、離れていてもお互いを信頼できるカルチャーを最も大切にしています。

OPENであること メンバー間の信頼感、安心感をどう作っていくか

お互いの顔が見えないリモートでの働き方は、これまでのようにCLOSEな働き方だと相手のことが見えなくなります。心理的安全性を確保するためにも、OPENであることが重要であると考えます。

  1. ネクストモードのメンバーを役職で呼ばないでください。ビックリしちゃいます。「〇〇さん」もしくはニックネームでカジュアルに接しましょう。
  2. ノウハウはNotionで社内にどんどん広めましょう。社外ブログへの執筆も大歓迎です。技術ノウハウを世の中に還元して、クラウドで働き方を変えていきましょう。
  3. ProfllyやSlack等で自分のキャラを伝えましょう。マニアックな趣味大歓迎。誰でもなにかのこだわりを持ってます。
    Slackではオープンなチャネルで話しましょう。DMでのコソコソ話は原則禁止です。
  4. 週報会、月報会で、会社の経営状況(売上、利益、キャッシュ)をOPENにします。
  5. 週報会、月報会は全ネクストモード社員、派遣、業務委託の方も参加してOPENに経営課題を議論しましょう。なぜこの業務を行っているのか、背景を知って仕事をすると楽しめます。

ネクストモードのメンバーは、役職を付けて相手のことを呼びません。役職を付けて呼ぶと、どうしても階層を意識してしまって、正直な意見を述べにくくなるからです。お客様との打ち合わせなど、社外の人の前では役職を付けて呼ぶことはありますが、それ以外は全員、○○さんで呼ぶことが多いです。社長である里見のことを、「社長!」と呼ぶ場合は、奢ってもらいたいときぐらいだと思います。

ネクストモードでは、ブログの執筆を推奨しています。ネクストモードに依頼しなくても、自分でやれることは、どんどんやっていただきたい、というのが我々の想いです。オープンソースのテクノロジーを使ってビジネスをしている我々は、できるだけ世の中にノウハウを還元して、テクノロジーで少しでも世の中を良くしていきたいと考えています。

離れて働いているからこそ、自分をより正しく知ってもらうために、それぞれの性格を伝えることを重視しています。メンバーのプロフィールを紹介するツールであるProfllyには、それぞれの趣味や特技、好きな本、等が書かれています。

Proflly

また、週報会、月報会では、会社の情報を、1円に至るまでフルオープンにしています。社員はもちろん、業務委託、派遣社員にも情報をOPENにすることで、なぜ今の業務に取り組んでいるのかを、会社全体の中で位置付けて仕事ができるようにしています。

Notionを活用したカルチャーの醸成

最初に、Notionを活用したカルチャーの醸成について、紹介します。

メッセージが社員に届かない、という悩みを抱えている経営者やマネージャーは多いのではないでしょうか。

会社の方針、部署ごとの方針は繰り返し説明し、誰の目にも触れる場所に掲げておく必要があります。紙のポスターを掲示しなくても、リモートワーク時代の掲示板としてNotionを活用しています。離れていても経営幹部を身近に感じることができます。

下記はネクストモードのインテグレーション事業部の実際のNotionの画面になります。

notion

社員の意見をなかなか聞くことができない、という悩みを抱えている経営者やマネージャーは多いのではないでしょうか。

形だけの目安箱や意見募集は社員の期待をかえって裏切ります。社員からの意見、希望、提言を見える化して、会社としての考えを言語化していくことが大切であると考えます。そこで、ネクストモードでは、Notionを活用したKPTを実施しています。月報会(月に1回開催)でKPTを実施し、Keep:継続すべきこと、Problem:課題・問題、Try:チャレンジ、について、全メンバーに書き込んでもらっています。テーマとしては、組織としてのKPT、チームとしてのKPT、個人としてのKPT、等を選んでいます。

Notion2

全社員が同時に書き込んでもNotionならサクサク動きます。OPENな職場を作っていくために、ネクストモードではNotionは不可欠なツールとなっています。非エンジニアも簡単に使えるツールであるため、社内の情報共有で役に立っています。

Slackを活用したカルチャーの醸成

次に、Slackを活用したカルチャーの醸成について、紹介します。

Slackのチャンネルはできるだけオープンにしてもらっています。困っている人がいた場合に、助けに行くことができる、というメリットがあるからです。また、オープンな場所では、コソコソ話で特定の個人の誹謗中傷をすることができなくなります。更には、開発の案件でトラブルがあった場合、報告資料を見る前に、会社幹部はSlackで発注ステータスや案件のトラブル詳細、等を見ることができます。
ネクストモードのSlackでは、DM(ダイレクトメッセージ)で送付されたメッセージは7日間で削除される設定にしています。Slackからアナリティクス画面が提供されていて、DMの割合がわります。会社設立当初よりも、徐々にDMやプライベートチャネルへの投稿が減ってきています。Slackを利用することで、OPENなカルチャーに馴染まないと思われたNTT東日本のメンバーも、自然とOPENなカルチャーに馴染んできました

Slack

最後に

ひとりひとりがその人らしく働けるカルチャーは、SaaSの導入で浸透させることができます。自分の魅力や個性を最大限に発揮して「なりたい自分」になれる、そんな環境をクラウドで創っていけると信じています。これからも「クラウドであたらしい働き方を」世の中に広めていきたいと思います。

紹介しているSaaSの導入相談は、こちらからお願いします。