コンテンツまでスキップ

【Oktane23】出展ブースを米国に住む一般人のフリして練り歩いてみた【Vol.03】

はじめに


こんにちは、ネクストモードのSaaS事業部hagiです!

前回前々回に引き続き、Oktaneの企業ブースについてご紹介していきたいと思います。

 

Oktaneで流れたオープニングムービーはもうチェック済みですか?
見ないと勿体無いので貼っておきますね。

 

Mimecast


←(Devin Hamilton - Principal Tech Alliances / Program Manager) (Andrew Williams - Principal Product Marketing / Manager)→

 

Eメールセキュリティの会社です。

Eメールから始まる脅威はまだまだ主流です。いつでも簡単に侵入できて相手にコンタクトできますからね。

先日発表の脅威レポートによると、電話、Facebook、Whatsappなどに並んでEメールも攻撃の間口として触れられています。
本体の企業よりも防備が弱い関連子会社や取引先などが狙われやすい傾向にあるようです。

そういえば公共セクションでも聞いたことがあります!

 

そんな真面目な話は置いておいて、日本はPPAP対応ばかりが話題になりますが、米国でその話をしたらウケてくれるのか、罵倒されるのか、誰もが一度は気になったことでしょう!

以下、収集したログを記憶の限りアウトプットしていきます(今回も所詮言った言わないなので信ぴょう性はありません)
また、競合状況なども聞いて回っていますがあくまで各社様の見解となります。

  • 「Oktaと関連する機能は何がありますか?(関係なくないですか?)」
    • 「SAMLによるインテグレーションと、インサイダー脅威を検知した際に無害化して情報連携できるよ」
  • 「Google Workspaceにもデフォルトで怪しいメールを弾く機能がありますが、あれじゃダメなんですか?」
    • 「Mimecastはより細かく制御できるんだよ。」
    • 「単純なブロックだけじゃなく、UserにAlertを出して注意を促したりもできるし、危険度をHigh/Mid/Lowみたいに設定してカテゴライズもできる」
      • 2マンセルちょっとこわいよ
    • 「Mimecastを導入すると、仮にGmailがダウンしても転送を継続できる」
    • 「Mimecastのサービスに直接ログインしてメール送信行為も可能」
    • 「つまり実質的に稼働率100%なんだ。分かる?」
      • 2マンセルちょっとこわいよ
    • 「脅威対策のために一連のセキュリティスタックを構築するのは時間がかかるものだけど、MimecastはただMimecastに繋ぎ変えるだけで導入が完了するんだよ」
  • 「どんな経緯で導入を検討するお客様が多いですか?やっぱりインシデントありきですか?」
    • 「過去にインシデントが起きた契機で導入に進める場合はやっぱりある」
    • 「英国では最近、M365の外部侵害ケースが増加していてそれをキッカケに検討を始めるお客様が多い」
  • 「英国で売れてるんですか?」
    • 「US,UK,AU,INで多くのシェアを持っている」
      • 英語圏〜
  • 「ライバル聞いてもいいですか?」
    • 「Proofpointがよく当たるけど、価格差がある」
  • 「日本にはPPAPの文化が最近まで根強くあって…(略)…この脅威を防げますか?」
    • 「ちょっと待て」
      • 「ゴニョゴニョゴニョ…」
    • 「Mimecastのシステムが添付ファイルにブルートフォース(よくあるパスワードを総当りで紐解く)をかけて、復号化できなかった場合のみファイルを隔離したり、その他の挙動を起こさせたりが可能」
      • すばらしい
  • 「小さい会社でも購入できますか?」
    • 「10から買える。多いところは380,000ユーザー運用してる。平均500以下。」
      • 桁はたしか2回聞きました。顎ハズレる!

SaaSを使って顧客とコラボレーションできる昨今、メールコミュニケーションはもう要らないかと思いきや、特に体外との初回のやり取りでは一生やめられないんじゃないかとも思う今日この頃です。

 

Yubico


OktaのAuthenticatorにも選ばれているYuibikeyで有名な会社です。

  • 「最新情報について教えてください。」
    • 「Oktaneのセションは受けたかい?今後YubikeyをOktaに事前登録して従業員宅に個別発想できるサービスを開始するよ」
      • Oktaのセッション受けていなくてもこういうインプット経路はあるある

  • 「あくまで個人の意見ですがOktaでPasskeyが使えるようになって、今後ハードウェアキーの需要はどんどん衰退していくのではないですか?」 
    • 「YubikeyにもPasskeyが棲んでいるよ。一般的にハードウェアバウンドの要件は、替えが効くソフトウェア運用より安全とされているので、そういった要件の顧客に向けては引き続き大きな訴求になる。」
  • 「どこがそんな要件あるんですか?」
    • 「具体的には連邦政府などの機密情報を扱うセクターなどだよ」
  • 「大きい案件が多いということですか?」
    • 「500名以上の案件で関わることが多いよ」
  • 「日本はその案件に含まれますか?」
    • 「日本市場でも拡大しようとしていて、実際既に大きな案件もあるよ。」
  • 「ライバルは?」
    • 「GoogleのTitan Security Key等あるけど、他はベンダーに依存しているし、サプライチェーンを巻き込む必要もあるためか、昔いた競合はみんないなくなった。特定ベンダーに依存せず、グローバルにサプライチェーンを持っている我々が世界で独走している」
      • おみそれしました

当時"ハードウェア"に関してあまりピンとこない耳をしていたのでサラリとしてしまいましたが、担当の方はとても熱かった印象です。

 

StrongDM


"あの"セコイア・キャピタルがシリーズAで出資をした、去年のOktaneでも記事化しているStrongDMです。

私が知りたかったことは主に1点でした。

  • 「顧客事例にSentinelOneが入っているようですが、どういった使われ方をしているのか、もしくはSaaS連携なのか教えていただけますか?」
    • 「利用顧客としての記載だよ。顧客の使い道は教えられないよ。パートナー連携はまだないよ。」
  • 「StrongDMを一言で表すと?」
    • 「クラウド特化のPAMソリューション」
  • 「日本のSaaS代理店とコンタクトを取ったことはありますか?」
    • 「日本では君が初めてだよ」
      • おもしろいこと言いますね。私も覚えておきます。

(なんだか物腰柔らかで得を積んでおられそうなおじさんが親身に話してくれるなぁ)と思ったらCTOでした(画面左)。

1日が終わるよってタイミングにも関わらずいち早く私に身体を預けてくださって、つたない会話にもつたない会話でわざわざ返してくれたりいちいち面白い親近感の湧くお方でした!

 


【PR】面白い人がいちいち親身になって話を聞いてくれる企業ブースと言えば、来る10/25(水)〜10/27(金)に幕張メッセでネクストモードがイベント出展をするようです。
ご都合が合えば幸いです。

japan it week

 

 

Glean


(Katy Abbaszadeh - Head of Growth Marketing)

企業向けAIアシスタントの会社です。

  • 「エンジンは公開していますか?」
    • 「聞いてみましょう」
      • ファッ!? 
    • 「日本語にしますね」
      • !? 

        • 突然の不躾な質問に神対応いただき感謝
  • 「日本語にも容易く対応できるんですね」
    • 「カタカタカタ…(does glean work in japanese)」
    • 「組織で利用しているSaaSを繋いでから、ユーザーはグーグルみたいにココでググればいいのよ、そうすれば内部限りの結果が出る」
  • 「もしかして任意のAIプラットフォームを繋ぎ込めたりしますか?」
    • カタカタカタ…

という企業様でした。
以後の会話の記憶がスッポリなく恐縮ですが、公式サイトにPricingページがないため価格は若干の覚悟が必要と思われます。

 

Kandji


聞くことはアレしかないです。

  • Jamf社と比べてユニークな点を教えてください。」
    • 「アップルストアに対応していないアプリケーションのアップデートを自動化できるよ」
  • 「macOSへの対応速度はどうですか?」
    • 「KandjiもSonomaリリースと同時に即時対応だよ」
  • 「SMB向けというイメージですが、最低購入数の縛りはありますか?」
    • 「50だよ」
      • もう一声!
  • 「日本向けの取り組みは現状ありますか?」
    • 「ないよ」

 

Kolide


思ってたのと違って印象変わりました!

こちらはデバイスコンプライアンス(デバイストラスト)に特化した製品メーカーです。

  • 「Oktaにだけ対応しているのですか?」

    • 「はい。Oktaだけです」

  • 「MDM製品の一種ということでしょうか?証明書を配ったりとか。」

    • 「証明書を使用すると、それらの証明書が本物かどうかを確認できますよね?ではその端末は果たして実際にMDMに収容されているのでしょうか?それとも証明書だけが存在していますか?」

      • ナルホド

  • 「Okta専用ということですが、Okta Verifyと将来的にカニバる(バッティング)のでしょうか?」

    • 「KolideはよくあるMDM製品に実装されているコンプライアンスチェック以上の端末チェックが可能です」

  • 「Oktaのサードパーティー連携と同じようにIdPルーティングで動作するイメージで合っていますか?」

    • 「ですです(意訳)」

  • 「話は戻りますが、証明書の配布機能はありますか?」

    • 「ないです」

      • 端末のコンプライアンスチェックに直接関係ないという割り切りイケメン

  • 「この製品に興味があるのですが日本のパートナーはありますか?」

    • 「直販オンリーです」

      • イケメン

  • 「購入最低数を教えてください」

    • 「1ユーザーから買えます」

      • イケメン

  • 「もっと広まっても良いと思っているのですが何年くらいの会社なのでしょうか?」

    • 「6年くらい」

ちょっと好きになりました。
プランが明瞭です。
Oktaneレポートもちゃんと書いています。
そもそもPricingページがある製品メーカーはどの顧客も公平に扱っているということで信頼できます。(個人のイメージです)

 

 

まだまだありますが、次回(わくわく探索エリア)に続きます!

【Oktane23】出展ブースを米国に住む一般人のフリして練り歩いてみた【Vol.01】

【Oktane23】出展ブースを米国に住む一般人のフリして練り歩いてみた【Vol.02】

【Oktane23】出展ブースを米国に住む一般人のフリして練り歩いてみた【Vol.03】

【Oktane23】出展ブースを米国に住む一般人のフリして練り歩いてみた【Vol.04】

【Oktane23】出展ブースを米国に住む一般人のフリして練り歩いてみた【Vol.05】