はじめに こんにちは、 ネクストモード株式会社 のSaaSおじさん久住です 当エントリは『ネクストモード フルリモート業務を実現するSaaS活用&カルチャー Advent Calendar...
【Netskope編】利用者からみたセキュリティーツール
はじめに
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんにちは、ネクストモード株式会社の営業担当、おもちです。
ネクストモードでは、場所に囚われない自由な働き方を世の中に提供するビジョンのもと、まずは自分たちが実践し発信をしている
そのような働き方ができるのも、どこにいても変わらないセキュリティーレベルをSaaSサービスの下支えで実現できてこそだと忘れてはいないということで、前回は「Okta」をテーマに『利用者目線』での体感記を皆様にお届けしましたが今回は「Netskope」となります
Okta編のブログはこちらになるので読んでいない方は是非お目通しください!→【Okta編】利用者からみたセキュリティーツール
Netskopeとは
Netskopeとは、クラウドサービスの使用時に生じる情報漏洩のリスクや、外部の第三者による不正アクセス、マルウェアの感染といった脅威から機密情報を守り、SaaS環境のセキュリティを強化することができるSASEソリューションです
詳細は下記を御覧ください
Netskopeの導入サービスとライセンス体系について|ネクストモード株式会社
【見えざる守護者 Netskope】
アジェンダ
1.Netskopeが現れた!
2.煩わしさの無さ-その正体とは
3.ネクモに社員にとってのNetskope
1.Netskopeが現れた!
PC配布初日、ほぼ全ての設定が完了した状態で仕事を始めることができた
なんと初日から、高尾山ワーケーション!外で設定し勤務開始
この会社のセキュリティ大丈夫かな…とか思う隙もなくヌルっとJOIN
→その模様を弊社メンバーが書いているので興味あれば「こちら」覗いてみてね(^_-)-☆
業務に馴染んでいく中で、彼は突然顔を見せました
調べ物をしている時、あるサイトを踏んだらポップアップが飛び出してきた
何、怪しいサイトでも踏んだか?!
ただ、業務に関わるサイトなので、大丈夫だろう。理由を書いてそのまま閲覧しよう
後から聞いてみると万が一問題発生した際にいつ・誰が・何のために閲覧したかを記録し事後調査・原因究明や後の監査の為という
ただ、これまでであれば最初からブロックされるので情シスに問い合わせが必要だが、明確な理由があれば閲覧可能というのは柔軟性があっていいなと感じた
・特定Webサイトへのアクセスを制限してみたで裏側を確認。ふむふむ、こんな感じで設定されてるんだ!
★他には、パスワード付きZipファイルが添付されたメール開いてダウンロードする時に~
★お客様に御見積を送る時に~
立ち止まる瞬間がなければ見落としかねない、正しい情報元からのZipファイルか、送付先がっているか、添付ファイルはあっているか等
確認できる瞬間があって助かるなぁと感謝しちゃいますね
抜け道はないのか
・個人のGWSやらChatGPTへのログインを試みるが、失敗
・マイナーなギャンブルサイトならどうだ!
・マイナーなSaaSアプリへのアクセスならどうだ!
・次はギガファイル便へのファイル転送してやれ~!
はい無理でした・・・流石です・・・以下対策済みですね
※シャドーITをブロックし、SaaS利用を承認制にしてみた
※クラウドストレージへのアップロードを禁止してみた
つまり、制御や警告がでてくる時は
・承認されていないWebサイトやSaaSへのアクセスを試みた時
・機密情報を外部へアップロードしようとした時
・要注意アプリ利用時
ただこのようにポップアップが出てくると存在に気付くけど普段は何も感じないよね
2.煩わしさの無さ-その正体とは
Okta同様、VPN接続の時代が思い出されます
従来(VPN接続時)
・本社/拠点等、接続先サーバーの選択が必要
・毎回ユーザーID/Password入力とPassword管理/定期変更が必要
・接続待機時間がかなりあり、パスワードを誤ると更にログインに時間を要する
・接続者集中で通信速度が遅すぎて仕事が捗らないずストレス
・パスワード再設定依頼や接続不具合で情シスへ連絡し、その対応に時間が取られる
・接続できず仕事が出来ないのが怖く、出社して社内網から接続してリモートで働けない
導入後(Netskope)
・「サーバ選択」「ID/Pass入力」「接続待機時間」全てが不要になる!
・認証不要となるので、選択サーバの把握とパスワード管理を行わなくてよくなる!
・PCを開けば、クライアントが立ち上がるので、そのまま業務開始し接続先に自由にアクセス!
・社内システムとクラウドへの接続経路分離により、重さを感じずサクサク仕事ができる!
・Pass再設定や接続不具合等がほとんどないので、情シスへの連絡に時間が取られることがなくなった!
・出社せずとも、どこからでも安心して働けるようになり、快適なリモートワークが可能!
これが、煩わしく感じない正体か。Netskopeいつもありがとう
3.ネクモ社員にとってのNetskope
1.「ほとんど意識することのない存在」
2.柔軟性の高さが凄い
3.ワーケーションでどこで働いていても業務に一切の支障なし
Netskopeはユーザーにとって、セキュリティ製品への“負のイメージ(遅い、不便、うるさい)”から圧倒的に解放してくれる存在
またセキュリティ製品というのは、「ロックされて不便」「監視されている感じがイヤ」など違和感が多い中
意識する事なく業務遂行できるというのは、セキュリティが利便性と両立している証拠だと思う
私自身、外出先やワーケション先で仕事をしている時に、Netskopeの存在や業務における不便さを感じたことがありません
我々にとっては普段は空気みたいだが、いざという時だけしっかり現れるまさに「見えざる守護者」
まとめ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
接続の遅さ、通知の騒がしさ、閲覧制限の多さ、こういったストレスがあると好んで外出先で働こう等思えませんが
なくなった途端に、自分の働き方をデザインする余裕が生まれて、また違った喜びを見つけるきっかけになります
次は海外で働いてみたいなぁ!